【四国ひとり旅】自分と向き合う、癒やしの旅へ。おすすめスポット12選

雄大な自然と、どこか懐かしい風景が広がる四国。都会の喧騒を離れ、自分と向き合う、穏やかなひとときを過ごしたいひとり旅にぴったりの場所です。

今回は、四国ひとり旅におすすめのスポットを12選ご紹介します。

【徳島県】自然のパワーを感じる旅

1. 世界レベルの渦潮に圧倒される「鳴門の渦潮」

鳴門海峡で見られる渦潮は、世界三大潮流の一つに数えられるほど、スケールの大きな自然現象です。

春と秋の大潮時には、直径20mもの巨大な渦潮が発生! その迫力に、思わず息をのんでしまうでしょう。

クルーズ船に乗って、渦潮を間近で体感するのもおすすめ。轟轟と響く波の音、ダイナミックな渦の動きは、忘れられない旅の思い出になるはずです。

2. スリル満点!伝説の橋を渡る「祖谷のかずら橋」

平家の落人が追手から逃れるために作ったという伝説が残る「祖谷のかずら橋」。

シラクチカズラという植物で編まれた橋は、長さ45m、水面からの高さ14m。 足元の隙間から川面が見えるので、スリル満点!

橋を渡るたびに、ギシギシと音が鳴り、まるでタイムスリップしたかのような感覚に。 周囲を囲む深い緑、川のせせらぎ、鳥のさえずり… 自然の中に身を置き、心を解き放つ時間を過ごせます。

3. 世界の名画に出会う「大塚国際美術館」

西洋名画を、陶板で原寸大に再現した美術館。 その数なんと約1000点!

教科書で見たことのあるあの名画を、間近でじっくりと鑑賞できます。

館内は広々としており、静かで落ち着いた雰囲気。 ひとりでゆっくりと芸術の世界に浸り、心を満たしましょう。

【香川県】島々の魅力を巡る旅

4. 日本庭園の美に酔いしれる「栗林公園」

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三ツ星を獲得した、日本を代表する大名庭園。

広大な敷地に、6つの池、13の築山が巧みに配置され、四季折々の美しい景観を楽しめます。

池を巡る和船に乗ったり、茶室で抹茶を味わったり、ゆったりとした時間を過ごしましょう。

5. アートの島で感性を刺激する「直島」

瀬戸内海に浮かぶ「直島」は、島全体が美術館のようなアートの島。

草間彌生の「赤かぼちゃ」や、安藤忠雄設計の美術館など、個性的なアート作品が点在しています。

島内を散策しながら、アートに触れ、感性を刺激する旅を。

6. オリーブの香りに包まれる「小豆島」

日本で初めてオリーブ栽培に成功した島として知られる「小豆島」。

「小豆島オリーブ公園」では、ギリシャ風車やオリーブ畑が広がり、地中海の雰囲気を味わえます。

「エンジェルロード」と呼ばれる、潮の満ち引きで現れる砂の道も、ロマンチックなスポットとして人気です。

【高知県】雄大な自然に癒やされる旅

7. 天守閣からの絶景を楽しむ「高知城」

築城当時の姿をそのまま残す、貴重な天守閣を持つ「高知城」。

天守閣からは、高知市街地や、雄大な太平洋を一望できます。

城下町を散策したり、歴史博物館で土佐藩の歴史を学んだり、歴史に思いを馳せる時間を。

8. 高知の食文化を体験「ひろめ市場」

カツオのタタキをはじめ、新鮮な魚介類や、高知の郷土料理が楽しめる「ひろめ市場」。

約60軒のお店が軒を連ね、活気あふれる雰囲気です。

好きなものを買って、その場で味わえるのが魅力。 地元の人との交流も楽しめます。

9. 日本最後の清流を体感「四万十川」

「日本最後の清流」と呼ばれる「四万十川」。

沈下橋と呼ばれる、増水時に川に沈むように設計された橋は、四万十川ならではの風景です。

カヌーや遊覧船で川下りを楽しんだり、周辺をサイクリングしたり、自然を満喫する時間を。

【愛媛県】歴史と絶景を巡る旅

10. 文豪も愛した温泉「道後温泉本館」

夏目漱石の小説「坊っちゃん」にも登場する、日本三古湯の一つ「道後温泉」。

国の重要文化財に指定されている「道後温泉本館」は、レトロな雰囲気が漂う建物です。

温泉に浸かりながら、歴史と文化を感じ、心身を癒やしましょう。

11. サイクリングで島々を巡る「しまなみ海道」

愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ「しまなみ海道」。

瀬戸内海の島々を橋で繋ぎ、全長約70kmのサイクリングロードが整備されています。

青い海と空、緑豊かな島々を眺めながら、爽快なサイクリングを楽しみましょう。

12. 愛媛の郷土料理を味わう「鯛めし」

愛媛県には、大きく分けて2種類の鯛めしがあります。

松山市周辺で食べられるのは、焼いた鯛を炊き込んだもの。 宇和島市周辺では、生卵入りのタレに浸した鯛の刺身をご飯にのせて食べるもの。

どちらも、鯛の旨みが存分に味わえる、絶品グルメです。

まとめ

四国は、ひとり旅で訪れたい魅力的なスポットがたくさん!

自然の雄大さを感じ、歴史と文化に触れ、美味しいグルメを堪能し… 自分だけの癒やしの旅を楽しんでください。

【大阪観光】ひとり旅にピッタリ!男女問わず楽しめるスポット9選/おすすめモデルコース3選

大阪はひとり旅でも楽しめる観光地!今回は数ある観光スポットの中でも、大阪ひとり旅にぴったりのおすすめスポットを紹介します。おいしいグルメの堪能や、プライベートな時間を楽しめるスポットを9か所厳選。おでかけの際にはぜひ参考にしてください!

大阪ひとり旅におすすめの観光スポット

1. 異国情緒溢れる街並みを散策「アメリカ村」

大阪ひとり旅の最初の目的地は「アメリカ村」はいかがでしょう?大阪の中心地、心斎橋駅から徒歩約3分とアクセス抜群です。

さまざまな場所に個性的な建物やモニュメントが点在し、歩いているだけでワクワクする街並みが続きます。

1970年代、倉庫街を改装し、アメリカから輸入した商品を販売したのが始まりと言われています。

個性的な大阪グルメのお店や古着屋、雑貨店など、興味をそそるお店がたくさん!ぶらぶら歩きながら、自分だけのお気に入りを見つけましょう。

【スポット情報】

  • 住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋1付近
  • 営業時間:店舗により異なる
  • 定休日:店舗により異なる

2. おしゃれなカフェで自分時間を満喫「堀江エリア」

四ツ橋駅から徒歩圏内、アメリカ村からもほど近い「堀江エリア」は、おしゃれなカフェや雑貨店が建ち並ぶエリアです。

一人でふらっと立ち寄りやすいカフェも多く、洗練された空間でゆったりと過ごせます。

【おすすめカフェ】

  • ジュディ カフェ

    四つ橋線四ツ橋駅6番出口から徒歩約6分。営業時間は11:30~23:00と遅くまで営業しているので、観光の締めくくりにも最適。ひとりサイズのキッシュやパスタ、ケーキなど、充実したメニューが魅力です。

  • T.C cafe 南堀江店
    大阪メトロ四つ橋線四ツ橋駅5番口から徒歩約8分。カフェと雑貨屋が併設されており、ショッピングも楽しめます。モチモチのベーグルや、季節のドリンクがおすすめです。

3. 笑いで心を満たす「なんばグランド花月」

大阪を代表するお笑い劇場「なんばグランド花月」は、ひとり旅でも気軽に楽しめます。

漫才、落語、そして吉本新喜劇と、本場のお笑いをたっぷり堪能できます。

たくさん笑って、旅の疲れも吹き飛びますね!

【スポット情報】

  • 住所:大阪府大阪市中央区難波千日前11-6
  • アクセス:地下鉄御堂筋線、南海「難波駅」より徒歩3分
  • 営業時間:公演により異なる
  • 定休日:年中無休

4. 歴史に浸る「大阪城」

豊臣秀吉が築城した大阪城は、大阪の歴史を感じられる象徴的なスポット。

広大な敷地内を散策したり、天守閣から街並みを眺めたり、思い思いの時間を過ごせます。

近代的なビル群の中に堂々と佇む姿は圧巻!

【スポット情報】

  • 住所:大阪府大阪市中央区大阪城
  • アクセス:JR大阪城公園駅 / JR・地下鉄森ノ宮駅 / 地下鉄谷町四丁目駅 下車すぐ
  • 営業時間:常時開園
  • 休園日:なし (*但し、園内各施設は各休館日設定有)

5. パワースポットでエネルギーチャージ「住吉大社」

全国に約2,300社余りある住吉神社の総本社「住吉大社」は、自然豊かなパワースポット。

有名な太鼓橋や、願いが叶うと言われる「おもかる石」、幸運の石を探す「五大力さん」など、見どころ満載です。

心を落ち着かせ、パワーをもらえるスポット巡りを楽しんでみては?

【スポット情報】

  • 住所:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
  • アクセス:南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分、南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分、阪堺線「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ
  • 営業時間:4~9月6:00~17:00、10~3月6:30~17:00 
  • 休日:年中無休

6. 緑豊かな公園でリラックス「万博記念公園」

大阪万博の跡地につくられた「万博記念公園」は、広大な敷地内に「太陽の塔」や「自然文化園」など、見どころ満載!

広々とした公園を散策したり、四季折々の花々を眺めたり、都会の喧騒を忘れてリラックスできます。

「国立民族学博物館」や「日本庭園」もおすすめです。

【スポット情報】

  • 住所:大阪府吹田市千里万博公園
  • アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」下車  (2)大阪モノレール「公園東口駅」下車
  • 営業時間:9:30~17:00 入園は16:30まで
  • 休業:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始※ 4月~GW、10・11月は無休

7. 大阪名物を手軽に味わうならココ!「たこ八 道頓堀総本店」

1979年創業の老舗たこ焼き店「たこ八 道頓堀総本店」は、外はカリカリ、中はトロトロの絶品たこ焼きが自慢!

カウンター席や一人でも利用しやすいテーブル席があり、観光の合間の腹ごしらえにも最適です。

串カツやお好み焼きなどの大阪名物も充実しています。

【スポット情報】

8. 安くて美味しい海鮮丼を堪能「魚楽」

リーズナブルに美味しい海鮮丼を味わいたいなら、「魚楽」がおすすめ。

1,000円以下で食べられる海鮮丼も多く、味もボリュームも大満足!

地元の人にも愛される人気のお店です。

【スポット情報】

9. レトロ可愛いカステラをお土産に「デタトコカフェ 大阪新世界店」

新世界散策のお土産におすすめなのが、「デタトコカフェ 大阪新世界店」の「ビリケンさん人形焼カステラ」。

レトロ可愛い見た目のベビーカステラは、どこか懐かしい味わいで、食べ歩きにもぴったり。

【スポット情報】

おすすめモデルコース3選

1. 王道観光コース:大阪の定番スポットを制覇!

初めて大阪を訪れるなら、外せない定番スポットを巡る王道コースがおすすめ。 グルメ、笑い、歴史と、大阪の魅力を満喫できます。

[1日目]

  • 午前:大阪城公園
    • 大阪城天守閣を見学し、歴史を感じながら広大な公園を散策。
  • 午後:道頓堀 & 心斎橋
    • 道頓堀でたこ焼きや串カツなどの大阪グルメを堪能。
    • 心斎橋筋商店街でショッピングを楽しむ。
  • 夜:なんばグランド花月
    • 吉本新喜劇を観劇し、大阪の笑いを体験!

[2日目]

  • 午前:四天王寺
    • 聖徳太子ゆかりの由緒ある寺院で、静かな時間を過ごす。
  • 午後:通天閣 & 新世界
    • 通天閣に登って大阪の街並みを一望し、新世界で串カツランチ。
  • 夜:道頓堀川クルーズ
    • 幻想的な夜景を眺めながら、ロマンチックなひとときを。

おすすめポイント

  • 大阪を代表する観光スポットを効率よく巡れる。
  • 移動距離が短く、徒歩や地下鉄で楽々移動できる。
  • グルメ、ショッピング、エンターテイメントと、バラエティ豊かな体験ができる。

2. レトロな大阪を満喫コース:ノスタルジックな雰囲気に浸る旅

昭和レトロな雰囲気が残る街並みを散策したい方におすすめのコース。 懐かしい風景と、温かい人情に触れられます。

[1日目]

  • 午前:新世界
    • レトロなゲームセンターや、老舗の串カツ店が立ち並ぶディープなエリアを散策。
    • 通天閣にも登って、ノスタルジックな大阪の風景を眺める。
  • 午後:天神橋筋商店街
    • 日本一長い商店街をぶらり歩き。下町の雰囲気を感じながら、食べ歩きやお買い物を楽しむ。
  • 夜:法善寺横丁
    • 石畳が続く風情ある路地裏で、老舗の居酒屋で一杯。

[2日目]

  • 午前:阪堺電車
    • レトロな路面電車に乗って、のんびり街並みを眺める。住吉大社へ行くのもおすすめ。
  • 午後:黒門市場
    • 食い倒れの街、大阪の胃袋と呼ばれる市場で、新鮮な魚介類や、大阪ならではの食材を味わう。
  • 夜:レトロな喫茶店
    • 純喫茶で、懐かしい雰囲気を味わいながら、ゆったりとコーヒータイム。

おすすめポイント

  • 昭和レトロな雰囲気漂う大阪を満喫できる。
  • 人情味あふれる下町情緒に触れられる。
  • 昔懐かしいグルメや、ノスタルジックな風景に出会える。

3. アート & カルチャーコース:感性を刺激する、おしゃれな旅

美術館やおしゃれなカフェ巡りを楽しみたい方におすすめのコース。 大阪の洗練された一面を発見できます。

[1日目]

  • 午前:国立国際美術館
    • 近代・現代美術を中心とした、国内外の優れた作品を鑑賞。
  • 午後:中之島
    • 川沿いの遊歩道を散策したり、おしゃれなカフェでランチ。
    • 大阪中之島美術館で、最新の現代アートに触れる。
  • 夜:北浜レトロビルディング
    • レトロなビルが立ち並ぶエリアで、おしゃれなバーでディナー。

[2日目]

  • 午前:あべのハルカス美術館
    • 高層ビル「あべのハルカス」にある美術館で、多彩な展覧会を鑑賞。
  • 午後:堀江エリア
    • おしゃれなセレクトショップやカフェが建ち並ぶ、トレンド発信地を散策。
  • 夜:グランフロント大阪
    • 洗練されたレストランやバーで、おしゃれなディナータイム。

おすすめポイント

  • 大阪の美術館や、おしゃれなエリアを巡れる。
  • 感性を刺激する、アートやデザインに触れられる。
  • 洗練された空間で、ゆったりと過ごせる。

まとめ:自分だけの大阪ひとり旅を楽しもう!

大阪は、魅力的な観光スポットがたくさんあります。

本場のお笑いや、歴史、自然、グルメなど、自分の好みに合わせて、大阪ひとり旅を満喫してくださいね!


ダイソーで旅行準備OK!旅の達人おすすめ便利グッズ8選

「旅行の準備は万端?」

荷造りから旅行中のちょっとしたお悩みまで、ダイソーの便利グッズでスマートに解決!
今回は、100均マニアの旅ライターが厳選した、ダイソーで揃えられるおすすめ旅行グッズを8つご紹介します。

1. 荷造りは賢くコンパクトに!「圧縮袋」

旅の荷物はできるだけコンパクトにまとめたいですよね。
ダイソーの圧縮袋は、掃除機不要で手軽に衣類の容量を削減できるスグレモノ!
小さいサイズ(42cm×35cm)はフェイスタオルやタンクトップ、大きいサイズ(60cm×50cm)ならトレーナー2枚も楽々収納できます。

Point

  • サイズ展開が豊富なので、入れたい洋服に合わせて選べる
  • 圧縮後の収納力は抜群!スーツケースの容量を大幅に節約

2. 汚れ物もスッキリ収納「旅する洗濯ネット」

旅行中の悩みといえば、着替えで増える洗濯物。
ダイソーの「旅する洗濯ネット(Lサイズ・220円)」は、汚れた衣類を入れて帰ればそのまま洗濯機へポイ!
使わない時はくるくると畳んでコンパクトになるので、持ち運びにも便利です。

Point

  • 繰り返し使えるので経済的
  • ビニール袋が有料のお店でも安心

3. ガジェット類をまとめて収納「ガジェットポーチ」

モバイルバッテリー、充電ケーブル、イヤホン…旅行に欠かせないガジェット類は、専用ポーチでスッキリ収納!
ダイソーのガジェットポーチ(220円)は、ポケットが3つ付いていて、モバイルバッテリーやスマホの充電ケーブルなど、必要なものをまとめて収納できます。

Point

  • 220円とコスパ抜群!
  • 旅行中の必需品をまとめて収納できる

4. ホテルでも快適メイク「鏡付き化粧品用ポーチ」

ホテルのバスルームの照明って暗くてメイクしづらい…そんな悩みを解決してくれるのが、ダイソーの「鏡付き化粧品用ポーチ(330円)」
シンプルなデザインですが、鏡付きで明るくメイクできます。

Point

  • 鏡付きで330円は驚き!
  • 旅行先でも快適にメイク

5. 急な雨にも慌てない「携帯用コンパクトレインポンチョ」

旅先での急な雨対策に!
ダイソーの「携帯用コンパクトレインポンチョ」は、なんとカードサイズに折りたためる驚きのコンパクトさ。
鞄の中で邪魔にならずに持ち運べます。

Point

  • 圧倒的なコンパクトさで持ち運びに便利
  • 防災用としても◎

6. 長時間移動の強い味方「折りたたみ式スマホスタンド」

新幹線や飛行機での長時間移動のお供に。
ダイソーの「折りたたみ式スマホスタンド(110円)」は、コンパクトで軽量なので持ち運びに最適。
動画視聴やビデオ通話も快適です。

Point

  • 110円とは思えない機能性!
  • コンパクトで軽量なので旅行に最適

7. スーツケースの汚れ防止に「キャリーバック用車輪ソックス(4個入り)」

ホテルの部屋にスーツケースを広げるとき、車輪の汚れが気になる…そんな悩みを解決してくれるのが、ダイソーの「キャリーバック用車輪ソックス」。
スーツケースの車輪に取り付けるだけで、床の汚れを防止してくれるだけでなく、収納時にスーツケースが転がるのも防いでくれます。

Point

  • 110円で4個入りとコスパ抜群!
  • 車輪の汚れを気にせずホテルに持ち込める

8. 荷物が多い時に便利!「コンパクトフック」

旅行中は何かと荷物が多くなりがち。
ダイソーの「コンパクトフック」は、外出先のトイレやレストランなど、荷物をかける場所がない時に大活躍!
小さく折り畳めるので、普段使いのバッグにも忍ばせておけます。

Point

  • 110円とリーズナブル
  • コンパクトなのに耐荷重は約3kg!

ダイソーの旅行グッズを活用すれば、旅の準備ももっと楽しく、快適に!
賢く準備して、素敵な旅の思い出を作りましょう。

9.あなたの毎日を、旅する気持ちで。
大人の為のトラベルブランド 

私が普段使っているトラベルブランドの紹介です。

MILESTOのコンセプトは“EVERYDAY TRAVEL”

毎日を少し豊かにしてくれるトラベルブランドです。

便利でオシャレなアイテムが見つかるかも!

ぜひ一度覗いていってください♪

「MILESTO」公式オンラインストア

京都一人旅で迷ったらココへ!エリア別おすすめスポット

歴史的な建造物が立ち並ぶエリアから、おしゃれなカフェが点在するエリアまで、様々な顔を持つ京都。

「どこに行こうか迷ってしまう…」

そんなあなたのために、今回はエリア別におすすめスポットをご紹介します。

1. 【王道観光を楽しむなら】 東山・祇園エリア

京都観光の定番エリア。風情ある街並みを散策しながら、歴史的な寺院や名所を巡りましょう。

  • 清水寺: 「清水の舞台」で有名な寺院。夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。
  • 八坂神社: 縁結びの神様として知られる神社。美しい本殿や、夜にはライトアップされた境内も見どころです。
  • 高台寺: 豊臣秀吉の正室・ねねが建立した寺院。秋のライトアップは特に人気です。
  • 祇園: お茶屋が立ち並ぶ花街。舞妓さんに出会えるかもしれません。

<一人旅におすすめポイント>

  • 着物レンタル店が多く、気軽に和装体験を楽しめる
  • 甘味処やカフェも多いので、食べ歩きにも最適

2. 【静寂を求めるなら】 嵐山・嵯峨野エリア

豊かな自然に囲まれたエリア。美しい竹林や風情ある寺院で、心を癒やしましょう。

  • 天龍寺: 世界遺産にも登録されている臨済宗の寺院。壮大な庭園は必見です。
  • 竹林の小径: 天龍寺の北門から続く竹林の道。幻想的な風景が広がります。
  • 嵯峨野トロッコ列車: 保津川渓谷に沿って走る観光列車。美しい景色を眺めながら、ゆったりと過ごせます。

<一人旅におすすめポイント>

  • 自然豊かな場所で、ゆったりと過ごしたい人におすすめ
  • 写真撮影スポットも多いので、カメラ好きにも最適

3. 【感性を刺激されたいなら】 北山・銀閣寺エリア

洗練された美術館やおしゃれなカフェが多いエリア。芸術に触れたり、ゆったりとカフェタイムを楽しんだりしましょう。

  • 銀閣寺: 正式名称は慈照寺。銀箔は貼られていませんが、侘び寂びの世界観が魅力です。
  • 京都市京セラ美術館: 2020年にリニューアルオープンした美術館。
  • 哲学の道: 銀閣寺から南禅寺まで続く約2kmの散歩道。桜の名所としても有名です。

<一人旅におすすめポイント>

  • 人混みを避けたい人におすすめ
  • おしゃれなカフェが多いので、カフェ巡りにも最適

4. 【ディープな京都に触れるなら】 西陣エリア

かつて織物の町として栄えたエリア。伝統的な町家や、老舗の和菓子店などが残ります。

  • 晴明神社: 陰陽師・安倍晴明を祀る神社。
  • 西陣織会館: 西陣織の歴史や技術を学べる施設。着物ショーも開催されています。

<一人旅におすすめポイント>

  • レトロな雰囲気が残る街並みを、ゆっくりと散策したい人におすすめ

5. 【学生街の活気を感じるなら】 出町柳エリア

京都大学や同志社大学など、多くの大学が集まるエリア。

  • 下鴨神社: 世界遺産にも登録されている神社。縁結びの神様として知られています。
  • 鴨川デルタ: 賀茂川と高野川が合流する地点。

<一人旅におすすめポイント>

  • 学生街ならではの、リーズナブルなお店が多い

あなただけのとっておきの場所を見つけよう!

京都には、まだまだ魅力的なエリアがたくさんあります。

ぜひ、今回の記事を参考に、あなたにとって最高の旅プランを立ててみてくださいね!